理念を持った技術者を目指す ―
元々は測量とは別の業界で働いていて、その後測量専門学校に入学し一年間勉強して就職活動を行っていました。 会社説明会で対応してくれた担当の方が、丁寧に説明してくれたことで良い印象を持ち、地元で比較的大きな規模の会社で、やりがいのある仕事ができると思い入社を志望しました。
現在は年に複数回受注している、国土地理院のデータ作成業務のウェイトが最も大きいです。
PCによるデータ作成のほかに、現地調査の工程があり、北海道や離島などで観光地ではないところに行くこともあります。
室内外の作業を問わず、地域の特色のある地形について、理解を深めながら成果品を作ることを大切にしています。
加えて、道路台帳業務の案件も担当しており、自部署で行う作業のほか、お客様や協力会社の担当の方との打ち合わせを行う機会もあります。
2年前にDM(デジタルマッピング)分野から道路台帳にジョブ・ローテーションをしたので、当初は苦労の連続でしたが、業務を多方面から見る視点を養うことができたと感じています。
比較的大きい規模の仕事を行うことが多いので、チームとしての一体感の中、周囲とのコミュニケーションは盛んに行っています。
時には議論になってヒートアップすることもありますが、良いものをつくるという意識の中で生まれるものなので、建設的で良い環境です。
同規模の会社と比べると、地場の強みもありながら、MMS、ドローンなどの新しい技術に積極的に触れ、運用できるだけの体力のある会社だと思います。
また、業務で使用するソフトウェアが常に最新バージョンとなるような体制になっていて、非常に恵まれていると感じます。
休日は家事と育児、さいたま市在住なので、「さいたまクリテリウム」などの各種イベントに参加しています。 早朝に起きて1時間くらいロードバイクで走ることもあります。 子どもが産まれたときは、長期育児休業を申請して、家庭と仕事のバランスを大切にしています。
今後はドローンを用いた事業を積極的に展開していきたいです。 また、しっかりとした理念を持った技術者を目指すと共に、技術士の資格は将来的に取得したいですね。
当社は『地図』を扱う会社なので、地形への興味はあった方が良いとは思いますが、私の場合は仕事をする中で自然と興味が湧いてきました。 地図を読む能力も、業務をとおして自然と養われたと感じています。 一人前になるまで長い時間がかかりますが、技術者として成長できる会社だと思います。